Studio Sへ

今日の空と月食2021年11月19日

曇りがちな1日。洗濯物はスッキリ乾かなかったけど、夕方からは晴れ。遅い。

そして今日は月食。Canonのコンパクトカメラ、ボケながらも撮影できました。三脚も無かったので、納屋の雨樋と壁にくっつけて(笑)少し雲が出たりしていたのですが、綺麗に見ることができて良かった。あえて画像処理もせずにアップ。まだまだコンデジも使えます。ボケてるけど。それでも一番まともに撮れたこの1枚が、まさに18時2分だったのは、なんか大成功な感じです。


そうそう、Twitterのトレンドに「iphoneの限界」と「一眼レフ」があるのにちょっと笑ってしまった。わかるわかる。一眼、私も欲しいなぁ。それより前に三脚か。

そしてなんというか、良くも悪くも何も変わらずなこのアサブロが何やら心地よく感じる今日この頃。
ワードプレスもレスポンシブルも…ちょっとお腹いっぱい。

うわうわ2021年08月22日

すっかり放置。年1回ブログかここは。
下の記事のフライパン、もう1年になるんですね。今も全く問題なく綺麗に使用中。鉄フライパン、ほんと、おすすめです。
それにしても、色々激動な1年でした。今もまだ激動中ですが。
幸い高齢な父はワクチンを2回打ち、私も来週には2回目のワクチン接種となります。ただ当地も最近急激に感染者が増加中で少し心配です。集団接種会場が特に心配のような気もしなくない。

さて、最近荷物を軽くしたい症候群にとらわれ、というよりリュックの財布とハンカチの取り出しにくさに悩み(それ以外はリュックは満点だと思うのですが)、新しいバッグを購入しました。斜めがけ探していたのに何故かハンドバッグに…一目惚れ。 今まで使っていたバッグより縦が小さめなのですが、マチがあるので思った以上に収納力もあって◎本革だけれど軽くてすっかりお気に入りとなりました。
ただ、お買い物カートとの併用だとやっぱり斜めがけが便利かなぁ。このご時世、このバッグを持って病院以外に(笑)お出かけする日はいつになるのかしら?


嬉しい事たち2018年05月20日

ジャガイモを試し掘りしてみました。おおお、ちゃんとできてる!嬉しい〜。
ジャガイモ

そして嬉しいといえば、ポインセチア。頂き物が初めて!冬をちゃんと越してくれて、思い切って剪定、新芽が出てきました!
このまま育ってくれたら嬉しいなぁと。9月まで無事なら、頑張って短日処理してみたいと密かに張り切っています。
ポインセチア

そして、インゲンが出来てきていました!
もう少ししたら食べられるかしら(^^)
インゲン

最後の写真は食べられない(笑)赤い実。それが夕陽に照らされて、透き通ってキラキラと綺麗で綺麗で(><)ただ写真だと目でみた光がうまく撮れませんでした。特にデジカメ、赤と紫は苦手。本当に、写真よりずっと綺麗でした。

今日は久しぶりに清々しい晴天でした。

イベント終わりました2018年05月04日

ずっと更新してませんでした(^ ^;)
昨日、久しぶりにイベントに参加しました。

立ち寄ってくださったみなさま、作品をお買い求めいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

昨日は懐かしい方とも会えて、楽しかった〜
お天気も嵐になると言っていたのが朝には雨がやむというラッキーな1日でした。

次のイベントはまだ未定ですが、いつも友人のバッグ屋さん「PRIZM+」さんで一緒に参加しています!
またお会いするのを楽しみにしています。

ゴーヤな日々2017年08月20日

天候不順で家庭菜園の状態も少し不安な今日この頃、ゴーヤ三昧な毎日も少し育ちが遅くなって一息…と思っていたら、こんなおばけ完熟ゴーヤを発見。
今年植えたものではなくて、昨年のゴーヤのこぼれ種がいつのまにか育ってきたところにありました。完熟するとすぐ崩れてしまったりで、なかなか綺麗な状態で、というのはお目にかかれていなかったので、ちょっと感動。

ただ、朝はこんな感じだったのが、夕方には割れ始めたので、クックパッドで見つけた「わさび醤油和え」をやってみました。思いの外美味しくてよかった〜

最近はゴーヤチャーハンだとか、ゴーヤ餃子だとか、ゴーヤを使おうと一生懸命な毎日。
ある意味、贅沢でありがたいことです。いやでも、ゴーヤと大葉の餃子はオススメです。






今年はそんなに育ててないのですが、バジルもほどほど採れて嬉しい〜